かぜとつちと
紀 成道
東京と京都を拠点に、人やもの、場所や時間など異なる要素が触れ合う<接点>に着目した作品の発表を行う写真家・紀 成道が、島根県東部の奥出雲地方で1000年以上にわたって古来から継承されている技術・タタラ製鉄を中心に、この土地の文化や自然、さらには人々の営みといった風土に関心を広げ撮影した記録をまとめた写真集。
ここでは季節の移り変わりに加えて、海や川、山に田んぼと様々な場所で撮影が行われた本作は、地元の祭りといった信仰の場面をはじめ、船出をする漁師や、家畜の牛と触れ合う子ども、そして山で猟師に狩られた鹿や鴨など、様々な視点から奥出雲の郷土に根ざした文化とその文化を構成する要素が取り上げられており、古来から変わることなく継承されている文化と、時代や環境の変化によって変容している文化の二つが互いにせめぎ合いながら折り合いを付けて前進していることが明らかにされている。
また本書では、風土に根ざして暮らす人々の声もテキストで紹介。
写真だけでは伝わり切れない要素が言葉によって補われている。
TAG:紀 成道,赤々舎
2024年,新品,H250mm x W185mm x D15mm,赤々舎,3^製本^ソフトカバー168ページ
発行年 |
: |
発行年 |
状 態 |
: |
状 態 ( 状態ランクについて )
- A. 使用感が見られず、傷・汚れのない良好な状態です。
- B. 使用感はあるが、傷・汚れのない比較的良好な状態です。
- C. 経年並みの使用感や、傷・汚れがある状態です。
- D. 大きく目立ったダメージ・汚れが見られる状態です。
|
サイズ |
: |
サイズ |
出版社
|
: |
出版社 |
送 料 |
: |
送料についてはこちらをご覧ください
送料は日本郵便または、ヤマト運輸にてお送りいたします。一回のご注文合計金額が20,000円(税込)以上のお客様には全国送料無料でお届けいたします。詳しくはガイドページをご覧ください。
|