CONTACT NEWSLETTER

日本語のデザイン

永原 康史

日本語が文字で表現される時、どのように記されてきたのか。
古代の金属に刻まれた漢字から1980 年代に登場したデジタルフォントに至るまで、約2000 年にわたる日本語の文字表現の変遷をデザインの視点から考察した一冊。
2002 年に出版された『日本語のデザイン』(美術出版社)をもとに大幅に加筆したものとなる。
前半では、古事記に見る漢字、万葉集に登場する仮名、古今和歌集の連綿と散らし、絵と文字が同一平面に記された江戸時代の書物など、時代とともに日本語の文字がどのように綴られてきたかを解説。
後半では、明治期に伝来した金属活字と活版印刷、写真植字の実用化、デジタルフォントの登場など技術の進歩とともに文字の組み方がどのように変化してきたかが記されている。
文化や技術によって、日本語の文字や組み方がどのように変化してきたかグラフィックデザイナーである筆者が豊富な図版(約160点)で読み解いた意欲作。

TAG:永原 康史,Book&Design

2024年,新品,H215mm x W152mm x D15mm,Book&Design,3^製本^ソフトカバー131ページ

発行年 発行年
状 態 状 態状態ランクについて
  • A. 使用感が見られず、傷・汚れのない良好な状態です。
  • B. 使用感はあるが、傷・汚れのない比較的良好な状態です。
  • C. 経年並みの使用感や、傷・汚れがある状態です。
  • D. 大きく目立ったダメージ・汚れが見られる状態です。
サイズ サイズ
出版社 出版社
送 料 送料についてはこちらをご覧ください

送料は日本郵便または、ヤマト運輸にてお送りいたします。一回のご注文合計金額が20,000円(税込)以上のお客様には全国送料無料でお届けいたします。詳しくはガイドページをご覧ください。

¥ 3,300 (tax included)

  • facebook
  • ツイートする

BACK TO INDEX
OPEN CLOSE
Totop